三連休に。
イオンいったからえらい目にあった。
あと、ソロの曲が決まった。
4月の頭、もいっこショーがあるのはどうしよう。
なやむ。なやんでいる。
まあ楽しく悩むとしよう。
夜8時ごろに、紙粘土でつくりたいものができてしまい、カラー粘土が欲しいとぐずるろく。
あー、わかる。今やりたいんよね、今、なんよ
今。
その🔥炎、衝動。せっかく心に灯ったし、、、消したく無いよね。
そっか、
もうお店閉まってるから明日買ってきてあげるから、プロダクトシートをつくりなはれ、と、
工芸デザインで受けた大学の授業を思い出し、指示したら、
てきぱき描いていた。
やるな。
、、、、、、
アーティスト脳だね。
わたしも、
チケットデザインがわたしの思いつきが、
やっぱりどうも気に入らなくて、
ちゃんとメッセージ性があるものにしたくて、悩んで悩んで、またつくりなおし。しんどい。でもたのしい。
アーティスト脳がばんばんうごいてる。
芸術家でいることは研ぎ澄まされつづけることだ。
からだとこころ、フルパワーで毛穴開いて総動員で日々、過ごすということだ。
それは、とてもきつい。
でも、
まあいっか、こんくらいで、がない。
ちゃあんと、整合性が自分のなかではとれている。
それに気づかないひとがいてもいいのだ。
自分の中で、とれていればよい。
ガタついて本番を迎えたくは無い、
それだけなんだ。
イベントの性質上、自分ひとりの気持ちの持ちようが周囲に影響を及ぼしてしまうのはよくわかっている。
しかもチケットなんかさ、もう来る気になってるひとしか見ないものだから、手にとってフーンもないわけよ。紙類って捨てるひとが多いものだし。
でも、前回のショーのときは
謎をしかけた
誘導というかね
初回だったから、
インスタでぶっちぎり六面で、まず背中みせて
ちょっとポスターのメインビジュで顎先チラ見せして(まだ顔は見せない
チケットが、これ!!
横顔ばっちり、でもシルエット。
だんだん♡♡みせてくの。週刊誌の袋とじ効果!!←
(※違います
で、これが、
コアなかただけに買っていただいたTシャツ
どんどんこっちむいてるんだよね
ショーがおわったらね、こっち向いてるんだよ、、全部顔が!!
えへへへ
ね、気づいた人いる?
いないか、、、。
背中をみてるのは生徒だから、最初の画は、舞台上からの目線なんだけど、
だんだん
あなたに近づいてくの💕💕(こええよ
この発信の根っこにはね、
自分という素材をつかって、世界に何ができるか考えろ。
っていう、先日偶然読んだ、言葉がすごく響いたの。
与える側に立つ。べつに上からってわけじゃなくて、ただ、渡す側に立つ。
奪おう、もらう側でなく。
それがもうそもそも、この仕事なんだって思うの。
表現者。
どうぞ?ってはい、って、
手渡していく、側。
使い切りたいの。
使い切ってから死にたいの。
わたしという素材を。
コレは何度も言ってるけど、
もしも、
だれか、、、ひとのために、ダンスの神様に使っていただける才能、POWER、そんなものがあるなら、使わせて、ぜんぶ、わたしていきたい。
そういう無形の情熱は、残してくすぶったまま死んでも、なんにも意味ないな、って思う。
たのしいこと、
おもいついたことは
ぜんぶやって
ちょっとでも、わくわくしたい、たのしませたいな💕
その最大わくわくできるために、せっせと、
自分の感覚と話し合って、創ったり壊したりを、今日も。
繰り返してます。
NORI
0コメント