マスクのこと。
小学2年生の息子の参観日にいったの。
8歳ね。
一歳の次男連れて行ったからたいへんだったんだけどさ。あぷー!!とかゆーて。笑
でもいっぱい発表しててすごいがんばってた。
えらい。
マスクしんどくない?って言ったら、
もう慣れた、って言うかなって
思ったら
マスクしてる方が、自分が隠れられて安心するし、
他の子もマスクしてる方がすき。って。
えーーー!!!!って、
なんか😱ガーンてした。
存在を消したい、透明人間になったように、集団のなかでいなくなりたい感覚。
怒られたり、
自分が目立ちたくない、
そこにいると認識されたくない、
ま、つまり、
口元で気持ちを読み取られたくない。ってことらしい。
素直に感情を出したくないし、
それで守ってるってこと⁉️自分を?
そゆ感覚って
はやくねえ?
中学生で怖い、ヤンキーとか半グレてきな先輩の前通るときはわかるけど!!爆
8歳でもうあるの?
ひととちがったらいや、みたいな、、、
はやくねえ??
ね!はやいんじゃね?
コレ
絶対コロナの二次的弊害よな。
マスクしてるの、
くるしいのに
げんきなのに、
ほんとははずしたいのに、
他人目線が気になって、だれもはずせない。
そりゃ医療現場や介護施設では職員の方もつけてた方がいいかもよな、実際ひいじいちゃんには何年も会えてないし。
でもぴちぴちキラキラの8歳が。
精神的な隠れミノが必要って感じるって
いやもうそれ、
どうなの。
ますますダンスで、解放でできること、必要だな。ってなった。
北風と太陽のように、あたためて
脱がせてあげたい。
げんきなあなた。本来のあなた。
そーいや、マスク絶対はずさなくなったあの子は、一回も笑わないで、ダンス辞めてったな、、、😂
だってめっちゃ健康なぴちぴち世代。検温も消毒もばっちり。つやつやほっぺよ。
コロナのせいじゃない。
他者の目に怖がりな大人がつくった、社会の同調圧力のせいだー!!😭
屋内でマスク、、要らなくなるの、時と場合に寄るかもだけど、こころのストレスがどのひとにもありませんように。
NORI
0コメント