あじわいのにちようび。
観たかったものを自分に見せてあげられるしあわせ。
すごかった。
なんじゃあありゃあ
ってかんじだった。
感情の初動が。
ほんとはこれが観たくていったの。
現代アートがすごく、すごくすき。
東京レッスンに夜行バスで行ってたときは、
早朝スタジオが開く前はいつも
美術館へいってたよ
鑑賞するハートがあってよかった
浴びられるよ
作品の🖼エネルギー
絵画もいいけどインスタレーションもいいね
映像作品とかね
作品が存在する、空間こそがアート
ほんとうにすき、、、
海外とかのスケールもすごい
この作品は崖を登っていった先にある近未来、みたいな世界観なんだけど、
まさにパラレルワールド
いろんな次元のものが同時多発的に存在していて、急にひとつになる感覚、
(なにいってんのかわかんねーな、ってなったひとは岡山城へ夜8時半までに行っておくれ)
月曜日はおやすみぽい?かな
五感が刺激されてさいこーなの
夜がおすすめかな、やっぱ
観てる人さえもアートにしちゃうのね
遠くからだとシルエットになるから、、、いやーすてきよ。
あーわたしの写真だとぜんっぜん😮💨つたわらん
だめねえ
伝えるって難しいねえ
この、肌感覚で、イマココにある意識に集中!
ってすることこそが、
その作品と向き合うその時間こそが、
アートなんだよね
身体感覚なの
ダンスといっしょなんだよなあ
もうわたしは絵をキチンと作品として、描くことは多分二度と、ないんだけど、
こどものころ
描きすぎて
情熱がぱたんと冷めちゃったから
いや、違うな
ダンスの方がずっとおもしろくなっちゃったから
それに描きながら
わたしは絶対これを仕事にせんなあ、って子供ながらに思ったったんよ。デッサンの受験とかも。
魂で、細胞で、わかっとった。
これはちがう。やりたい事じゃない。もともと、たまたま持って産まれて、やれることだ。
みたいに感じてた。要はつまんなくなったのだ。
小学校のころ
賞とかもらっても
クラスでほめられても
将来の
夢とは?なんかちがうなあ、って思ってたんだよな
可愛くない子だわ😂
でも、観るのはいまもすき。
画面を構成したり、
自分の美しいと思う世界を、つくるのがすき。
色を合わせていくのもすき。
だからファッションもすき!
踏むと痛いおもちゃを拾うことから始まるいちにちだけど
ちいさなアートは、このふだんの、日常にいくつもころがってるの
そう感じてから、SNS投稿もブログも、たのしくなってきたよ
自分のこれがすき!
現代アートがすき!
ダンスでは今日はこの気分!!
とか、震えたもののみをあげるようになってから、
ブワッて世界が広がる感覚になってきたの
それくらい
これがすき!
って
世界に発信することは
大切なのよ
自分をたいせつにできるの
自分の感覚を信じることだから!
怖いことだけどね💋
人の目が最近どんどん気にならなくなってきてる。
(いいことだ)
苦労してないといけないんじゃないか、
だってこんな仕事がたのしいなんて、
なんか申し訳ない、、、みたいな、
超無駄な罪悪感あったんよな。アホか。🤣
好きに
生きて
いいに
きまっとるわ。
笑
(※なので猫吸い中
家族で今日は、
ゆっくりできた。
おやすみ、しあわせ。
音作らんと。
冬のお仕事、ソロ音源、バンドさんから、なんと楽譜でキタ。、、、新しい。、、!やばいぞ。笑
たのしも。
ありがとございました❣️
NORI
0コメント