入った時に感じるものが、すべて。
いつもおせわになってる写真家さんが、グループ展にお写真を出されると聞いていそいそとでかけてきた。大ファンなのだ。
いつもウチのダンサーたちを、めちゃくちゃ可愛くかっこよく、エエ感じに撮ってくださるから、袖の下を渡しに、、、ではないですよ?
断じて!!違いますよ?笑笑
せ、せ、政治ではなく!じゅんすいな!愛ですとも!!!
笑笑😆
絵もすきだしね。特美の先輩も作品出されてるしね。
久しぶりに駅前のイオンに行って、
スパークリングのフルーツワイン買ってお持たせにしよう、、、あ、オイルミスト切らしてた!と化粧品コーナーにも寄り。
おいしそうだなタピオカ🧋ドリンクまだあるんだー、、、へええー、、、
いいなあ、なんかこういうの、たのしいな。久しぶりの感覚だった。
舞台の毎日もいい。最高。
でも、
ちょっとこういう、こどもが生まれる前よくやってた、こういうフラッとお店寄って口紅💄みて、プレゼント🎁選んでひとりでお茶して、手帳📓書き込んで、、、みたいなのたのしいな。
ひーが撮ってくれた。
ありがと♡
たのしかった。
毎年観に行ってるけど、
初年度は自分が写真のなかにいたのもあって、いろんな思いもあったし、産後でふらふらだった。
2年目もいった。
今年は3年目。
美術品にも、クリーンなエネルギーと、ぐわっと重いものとある。
思惑。
作家のスピリット、みたいなものは、
やっぱり作家魂というだけあって、空間すべてに宿る。
わずかなひずみも、微妙なことも、やっぱり全体に影響するものなのかもしれない。
それはもう。わかるひとにはわかってしまう、そういう類のものだ。
ひらいてるものどうしの、
有機物無機物関係ない、
シンパシーのやりとり、、、
ううう、。
肝に銘じた。
クリアに、道を進んでいこうと。
わたしは、
わたしの。
真実をただみつめ、
まっすぐに、
進んでいこうと、そう思ったの。
たのしかったな⭐️
ありがとございました
いつも、だいじなことを、言葉だけじゃなく気づきでも、くださるイトーさんはほんとにすごい。
めっちゃ頼りにしてる。
舞台人としての視点が、とても的確なんだ。
でも愛がある、優しい伝え方を丁寧にしてくれてる。
怖いおそろしー人だという噂はうそだった、ただ、
こちらがわもきちんと、みつめていただくだけの姿勢を持って、立たないとならないとおもうの。
このかたの、その美しい繊細さを
きちんと理解して、
そのお仕事をお願いしないといけないアーティストなんだな、、と、
おもうんだ。
壊れやすいハート、傷つきやすいものを抱えながら創作をするひとはみんなアーティストだ。
発信してるからといって、
強いわけなんか、あるかよ。
脆く儚いからこそ、同族同種の響き合いに気づくのさ。
、、、なんてね。
ああ、ありがとございました。
答えも、
道も
真実の声も。
必ず、自分のなかに、
あるよ。
NORI
0コメント