日々のこと。
久しぶりの家族と会ったら元気そうでよかった。
父と母は仲が良さそうで、ずーっとおしゃべりしていて、すごいなあと思った。昔はケンカなのかと思ってたけど、
なかなかナイスカップルなのだろうな。
ふたりでひとつ。すごくいいかんじ。
良い天気。五月はさいこう。
父はよく喋る仕事が早い人で、母はのんびりで、でもやりたいことをやるタイプ。
親の人格をしっかりと切り離して生きることができるようになっているので、大人になるのも悪くないか。
みんな大丈夫。
大丈夫じゃないひとなんていない。
なんとかなるわね!って母が言ってて、強さを感じた。
ない、わたしはこれが無い。持ってない。
ばかりを見てたらすごく人生がきつい。
でも、母は、ある、が前提なんだよね。
ぜんぶある。
有る。って思ってる。
大丈夫って思ってるのは、
母の方だね。
母は幼稚園の先生とかやってて、
子供会とか、
PTAとか
みんなの前、大勢の前で
堂々と話す姿を幼い頃からよく見ていた
それは、親がやってることだから、わたしも当然アレができる、と
インプットしてた節があるな。そういや。
父も割と親戚集まってたら仕切るタイプで、 長男てのもあったけど、ああいうの子供の頃から力関係というか、
その場を仕切る空気や、人間の背中みたいなものは、とにかく、よく見ていた。
ああやってやれば良いんだ、
は、
あったと思う。
笑
今思えば、ね
もちろん性格もあるけどね
三人兄弟だけど、みんなちがうし
たぶん、両親からもらった気質、というか
自分がこーゆーの魅力的、って受け取ってる部分というか。
昔は反抗期で、やなとこもいっぱいあったし、まあダンスの道も反対されてたし、時代もあったね
でも見方を変えたら
すげーたくさんのものを
受け取って
もらってきたんだな
有形無形どちらも。
って
なんか響いた。
ただそこにいるだけでも、
ひととひとは
影響し合ってる。
リアルで触れ合うって、
とってもだいじだ。
メールより電話、
電話より会う、
が
やっぱりより多く、
渡し合える。
受け取り合える。
ぜんぶ愛なんだな。量や質はちがえど。
ずっと画面でいいなあと思ってた場所に足を運んで踊る。人と会う。
それがどれだけ凄いことか。
リアルに叶うもんなんかなんもないな、、、
百聞は一見にしかず、って、
アレ、めちゃくちゃ重い言葉なんよ。
動こう。少しずつ、少しずつでも。
ゆるしてこ。
いちにちいっこ。
自分のこと。
ね。
あしたも良い日にする💋
ね。
NORI
0コメント