朝からいろんなものみた。
本読んだ。車検のあいだ。
久石譲さんの本、めちゃよかったので今日買いに行く。
どういう人たちが本当のプロなのかということが書かれていて、
脳内がカチ割られるような本だった。
本を書いたり音楽を作ったり舞踏をやったり映画を撮ったりすることで、自分のメッセージを伝える人、というアーティストたちは、
表現としての伝え方が、
論理的であると。
その表現を最初から最後まで見終わるのに、伝えていく間に、時間が経つからだ、というのだ。
そのシーンごとを積み重ねてゆくことで、
つたわる、
と。
ポーズ単品だけ、単語だけではなく、ぺージをめくることで展開していくから、伝わり方も段階を経てゆく、というのだ。
それに対して、
絵画や写真というのは、
観る人に
一瞬でわかるアートだ、と書かれていた。
たしかに、これは相当こわいことよな、
と思った。
だから画家はエキセントリックな人が多い、と。
本当かな、、、🤣踊る人もヤバい人いっぱいおるけどな。笑(小声
アーティストなのに論理的ですね、って言われるのどうなんだ、、、笑
コンスタントに表現の質が高いものを生み出し続ける、何年も、何年も、ってできるひとがプロ、
なるほどなー。
一生に一回くらいならだれだっていいものができる、ってさ。ほほー。
そこまで読んだとこで、青のわたしのオープンカーはピカピカになってもどってきた。
おかえり。てへへ。かわいい子🚙😍
続きがきになるう。いこいこー。本屋。あるかなあ、、、
いただいた東京ばなな。だれかに似てる。めがねの、あなた。(ミニヨンだってさ
うふふ、かわいい、
逢いたいな。
かぷれーぜ。すき。だいすき。
コーヒーのもうよ、だって。なんか希少豆のおいしいやつ、ありがとうね。
いつもなにかんがえてるのかわからないのに、
急に優しいの、
えっ?
てなる。
とまどうよ、もう。
おしゃれー!!
最近イライラすることがすごく減った。
特に抑えてるわけでもないんだけど、、、
常にごきげん。ぼちぼちごきげん。
自分で自分のことを丁寧に見る癖を、
ほんとに、強制的にしてる。だからだな。
ちょっとでも、
あ、だめ、
って。
ズレてしまったら自分軸に戻す、っていうのを、
とにかくやってるの。
Twitterやめたのもそのせいね。
いつでも自分がニュートラルで。
やりかたはシンプル。気分がちょっとでも良くない時は、自分にきいてあげる。
いま、どう?わたし?って。どうしたらほっとする?って。
とにかくむりやりがんばる、をやめた。
一切。
ひどいかお。わたし。赤ちゃんかわいい。🤣
ワンショルって結局着ないよね。
パットを縫い付け、お気に入りの写真を焼いて壁にぺたぺた貼り、
いらない服をどんどん捨て、インクを取り換え、プリントして書類も整理し、大掃除、プチ断捨離。
授乳ブラもぜーんぶすてた。よれよれだったからね。
ふつうの下着久しぶりすぎて、繊細なレース見たら泣けてきちゃった。妊娠中も痒かったり皮膚が感じやすくなるから、締め付けるのやだったから、
なんかほんと、いつぶりなの!!!わー!!!
ほぼ日々さ、スポブラとTバックなのでね、なんかもう、かわいいなあ、ランジェリーって、って思ったら
じーんときたのよ。
もう着ることないね、授乳パジャマ以外は。
マタニティグッズね。
おかえり、母でないおんなのわたし、、、。ホロリ。😢(下着の写真は自主規制
もいっかい、もどしてこ。
八月になりましたぜ。
今月は誕生日もあるし、(15日)夏はたのしいな💕
朝からLAのダンサーさんのすてきな動画みて、アガッた、、、💋
しあわせな朝。
NORI
0コメント