何を思って舞台教育というものを目指すか。
ずいぶんカタイテーマで驚くね。
この土日、本当にいろいろなとこがダンス発表会してて、うわー〜ーってかんじなんだ!
激戦区!
ひとつ、古くからの知り合いの、佐知子のとこに観に行く事にした。
ご招待ありがとう!
カフェ青山のカップケーキ🧁!
じゃーん!可愛い😍🩷
昨日レッスン前に買っといたんだ⭐️
美味しい可愛い、文句無しです。
おしゃれで、衣装もとても可愛かった!
朝10:30から本番だったからバタバタしたのかな、子供達も緊張していた感じだった
それで、ほんとに原点みたいなものにブチ当たったんだけど、
なんでわざわざウチら、時間とお金かけてこれやってんだろうなあ、って。
なにを経験してもらうのか。もっと言うと、何を感じ合いたいのか。
生きている人間同士がライブ感ある舞台って場所で出逢って、
やり取りし合えるエネルギー交換とは、なんなのだ。と。
もう突き詰めるとそこなんだけど、
NORIはずっと言ってるんだけど、
一緒にふるえたい。
これ。
最高に気持ちいいから、
観てるあなたと一緒に、溶け合いたい。
また明日からも生きよう、
そう思ってもらえるためにやってる。
そのために出来る事は、本番までに、ぜんぶぜんぶやってやろうって!
思ってる。
ワクワクする音で、ワクワクする衣装で。
そして生徒たちが自身を解放できるためにはどうしたらいいんだろうってずっと考えてる。
生徒たちがキラキラダンスを楽しめるように、たくさんの仕掛けを作ってる。
そうして舞台上でお客様と溶け合えて、素晴らしい瞬間や絶望やさまざまな感情に出会って磨かれて。
じぶんのこと、もっともっと好きになってもらいたいんだ。
昨日は世界猫の日だったみたいだね🐈
何を主催の人間が意図しているか、
それが全て出てしまうのが公演だと確信したな。
ぎゅっと身が引き締まる思いがした
怖くても超えてゆくことが
全ての隅々のことにつながってゆくんだ
0コメント